Informationおしらせ一覧
event
歴史教室 本能寺の変を考える

織田信長の天下統一を目前に、明智光秀が謀反した本能寺の変を今日的視野から、その実態と時代背景に迫ります。講座後の参加者による歴史論議で歴史の醍醐味を楽しみます。
..............................................................
講座:本能寺の変の前後
・ 周山城築城と発掘調査
・ 本能寺の変に迫る
・ 旧本能寺の現場から
・ 家康の伊賀越え
令和7年8月2日(土)午後3時~4時
.................................................................
講座: 細川ガラシャ
・ 丹後のガラシャ説
・ 丹後ガラシャの道を訪ねて(宮津、世屋)
・ 丹波へのガラシャ隠棲
令和7年8月9日(土)午後3時~4時
................................................................
講座:京都新聞「未だ本能寺にあり」を読む①
・ 秀吉の憂い【羽柴秀吉譚】
・ 秀吉が命じた本能寺の変調査
・ 旧本能寺現場の検証
令和7年8月23日(土)午後3時~4時
.................................................................
講座:京都新聞「未だ本能寺にあり」を読む②
・ 秀吉の焦り【羽柴秀吉譚】
・ 織田信長の心、振るまい
・ 羽柴秀吉の構え、野望
・ 本能寺の変に迫る
令和7年8月30日 (土) 午後3時~4時
────────────────────────────────
参加費:300円 所要時間:60分 開催場所:味夢の里 ミーティングルーム
講師は「古墳教室」でもおなじみの 湊 友三郎先生です。
小学校の校長を経験、京都府文化財保護指導委員として活動をされており
森の京都 DMO発行「明智光秀ゆかりの地マップ」の作成にも携われました。
塩谷古墳公園「古墳教室」の講師・ガイドもされています。
..............................................................
講座:本能寺の変の前後
・ 周山城築城と発掘調査
・ 本能寺の変に迫る
・ 旧本能寺の現場から
・ 家康の伊賀越え
令和7年8月2日(土)午後3時~4時
.................................................................
講座: 細川ガラシャ
・ 丹後のガラシャ説
・ 丹後ガラシャの道を訪ねて(宮津、世屋)
・ 丹波へのガラシャ隠棲
令和7年8月9日(土)午後3時~4時
................................................................
講座:京都新聞「未だ本能寺にあり」を読む①
・ 秀吉の憂い【羽柴秀吉譚】
・ 秀吉が命じた本能寺の変調査
・ 旧本能寺現場の検証
令和7年8月23日(土)午後3時~4時
.................................................................
講座:京都新聞「未だ本能寺にあり」を読む②
・ 秀吉の焦り【羽柴秀吉譚】
・ 織田信長の心、振るまい
・ 羽柴秀吉の構え、野望
・ 本能寺の変に迫る
令和7年8月30日 (土) 午後3時~4時
────────────────────────────────
参加費:300円 所要時間:60分 開催場所:味夢の里 ミーティングルーム
講師は「古墳教室」でもおなじみの 湊 友三郎先生です。
小学校の校長を経験、京都府文化財保護指導委員として活動をされており
森の京都 DMO発行「明智光秀ゆかりの地マップ」の作成にも携われました。
塩谷古墳公園「古墳教室」の講師・ガイドもされています。
ご予約・お問い合わせは京丹波ステーション コンシェルジュまで 0771-89-2310
【要予約】開催前日 午後5時までにご連絡をお願いいたします。
必ず事前予約をお願いします。